━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このニュースレターでは、ARUNの活動や社会的投資について解説しています。
読者は、社会的投資に興味がある方や、カンボジアに興味がある方など様々です。
「途上国と私たちをつなぐ社会的投資」について一緒に考えていきましょう!
ARUN Newsletter No.18 2012年9月号 (9月15日発行)
INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1> 巻頭言 代表 功能聡子
<2> カンボジアで2回目のソーシャルビジネスコンペティションを開催
ARUN LAB 武田健吾
<3> カンボジア投資先最新事情-スタディツアー報告- Tパートナー
<4> 10月6-7日、国際シンポジウムいよいよ開催!
<5> 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1> 巻頭言 代表 功能聡子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもARUNを応援いただき、ありがとうございます。
ARUN(アルン)は出資者82人(個人、法人)で構成される合同会社です。
カンボジアの社会的企業を投資により応援しながら、日本発のグローバルな
社会的投資プラットフォーム構築を目指して活動しています。
ARUNでは、ソーシャルインベストメント国際シンポジウムを来月、10月6日(土)~7日(日)
東京で開催します。来日するゲストの横顔を少しご紹介しましょう。
オイコクレジット代表のベン・シムズ氏との出会いは4年前。
生産者組合やフェアトレード団体など中小規模の事業への投融資を35年以上続ける
彼らから学びたい、とオランダ本社を訪問しました。ベンは優しい笑顔で私たちを迎え、
投資方針や実務に関する様々な質問に親切に答えてくれました。
世界70か国での実践を基にした講演は今からとても楽しみです。
インドを代表する社会的投資ファンド、アビシュカールからは、代表のビニート・ライ氏が
来日します。アビシュカールはインドの最底辺に目を向け、農業、再生可能エネルギー、
保健、IT等の分野で起業家を育てる金融システム構築のパイオニアを目指しています。
欧米をはじめ世界各地から資金調達を行うビニート氏のお話にも注目です。
国際シンポジウム、といっても堅苦しいものではありません。
ARUNが日々の活動の中で模索している新しい「投資」や「リターン」の在り方を、
世界の実践者と共に、皆様と共に、自由闊達に議論し、深めていく場となればと
願っています。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
(詳細、お申込みは、下記をご覧ください)
http://www.arunllc.com/2012/07/25/international-symposium-2012/
功能聡子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2> カンボジアで2回目のソーシャルビジネスコンペティションを開催
ARUN LAB 武田健吾
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本から参加したメンバーの国際基督教大学の武田健吾さんが手に汗握る
現場の様子をお伝えします。
8月6日から12日までの一週間、ARUN LABソーシャルビジネスコンペティションが
プノンペンで開催されました。この企画はARUN LABの活動ビジョンでもある
社会的投資の普及・啓発、人材育成を主な目的として行っていて、去年に引き続き
カンボジア日本人材開発センター(CJCC)の協賛のもと、今年で2回目の開催と
なります。
カンボジア、ミャンマー、日本の学生が混合でチームを組み、社会問題にフォーカスした
ビジネスアイディアを競い合うという内容で、最終日には100人以上の
オーディエンス・ゲストを迎える大きなイベントにすることができました。
続きはこちらから
http://sifc.seesaa.net/article/289631782.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<3> カンボジア投資先最新事情-スタディツアー報告- Tパートナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスコンペティションにあわせて開催されたカンボジアスタディツアーに参加した
Tパートナーの体験記をお送りします。
8月9日から12日にかけてARUNカンボジアスタディーに参加しました。
私自身は2011年末からARUNに投資していますが、今回スタディーツアーに初めて
参加し、ARUNの投資先や農村を訪問しお話を伺うことができ、投資先の取り組み状況や
課題、農村の現状について理解を深めることができました。
アルジュニでは、CEOであるジェニス氏から、ヘアエクステ事業の現在抱えている
課題や解決のための工夫、社会的インパクト発現のための取り組みについて話を伺い、
ヘアエクステの製造現場を案内していただきました。
続きはこちらから
http://sifc.seesaa.net/article/289926456.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<4> 10月6-7日、国際シンポジウムいよいよ開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ国際シンポジウムが来月に迫りました、オランダのオイコクレジット、
アメリカのアキュメンファンド、インドのアヴィシュカルという3つの社会的投資機関を
海外からお招きします。ただ、海外の事例を勉強するだけではなく、貧困、環境等の
さまざまな社会的課題を投資の力でどのように解決に導くことができるか、
ARUNの取り組みも交えてポジティブに議論できる場にしたいと考えています。
シンポジウム詳細と申込フォームは以下のURLです、できるだけ早く
お申込みください。
(http://www.arunllc.com/2012/07/25/international-symposium-2012/)
日時:2012年10月6日(土)、10月7日(日)
−10月6日(土)13:00〜17:30(12:00受付開始)、18:00〜懇親会
−10月7日(日)13:30〜18:00(13:00受付開始)
■会場:日本財団ビル 東京都港区赤坂1丁目2番2号日本財団ビル
■参加費: (2日間通しがお得です)
−2日間通し 一般6,000円/学生・ARUNパートナー・ARUNLAB会員3,000円
(1日目懇親会費含む)
−1日目のみ 一般4,000円/学生・ARUNパートナー・ARUNLAB会員2,000円
(懇親会費含む)
−2日目のみ 一般3,000円/学生・ARUNパートナー・ARUNLAB会員1,500円
シンポジウムの申込フォームは以下のURLからお願いします、できるだけ
早くお申し込みを!
(http://www.arunllc.com/2012/07/25/international-symposium-2012/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5> 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国際シンポジウムは、2日通し券がお得です。一般6000円、ARUNメンバー
だと3000円です。ぜひこの機会にARUNへの参加もご検討下さい。申し込みは
始まっております。以下のフォームからお願いいたします。
(http://www.arunllc.com/2012/07/25/international-symposium-2012/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ARUN Newsletter No.18 2012年9月号 (9月15日発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】 ARUN合同会社(ARUN,LLC.)
【編集】 広報チーム pr@arunllc.jp
【WEB】 www.arunllc.com
——————————————————————————–
【ご意見・ご質問】
以下のARUNサイトの問い合わせフォームよりお送り下さい。
【配信解除】以下のARUNサイトの問い合わせフォームに
「配信停止希望」とお送り下さい。
http://www.arunllc.com/
——————————————————————————–