このニュースレターでは、ARUNの活動や社会的投資について解説しています。
読者は、社会的投資に興味がある方や、カンボジアに興味がある方など様々です。
「途上国と私たちをつなぐ社会的投資」について一緒に考えていきましょう!
ARUN Newsletter No.17 2012年8月号 (8月26日発行)
INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1> 巻頭言 代表 功能聡子
<2> 10月開催決定! ARUNの国際シンポジウムご案内 土谷和之
<3> シンポジウムのスケジュール
<4> パートナーズ・エッセー
TEDにはまる日々 S・Y
<5> ARUN LABソーシャルビジネスコンペ報告会お知らせ
<6> 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1> 巻頭言 代表 功能聡子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもARUNを応援いただき、ありがとうございます。
ARUN(アルン)は出資者82人(個人、法人)で構成される合同会社です。カンボジアの
社会的企業を投資により応援しながら、日本発のグローバルな社会的投資プラット
フォーム構築を目指して活動しています。
<ソーシャルインベストメント国際シンポジウム(10月6-7日)の開催が一ヵ月後に
迫ってきました。このニュースレターでは、国際シンポジウムのプログラムの詳細を
ご紹介します。ふるってお申し込みください!>
暑い夏でしたが、皆様、いかがお過ごしでしたか?
ARUNでは、カンボジアでソーシャルビジネスコンペティションを開催しました。
参加者は、カンボジア、ミャンマー、日本の大学生20人。
ARUNのビジコンの特徴は現場を大切にすること。参加者はプノンペンや農村を訪問し、
起業家や農家へのインタビューを通して、カンボジア社会の現実を知るところから始め
ます。第二の特徴は、起業家や実務家から直に学ぶことができること。起業家への
インタビューにとどまらず、カンボジアで活躍する日本企業、オイコクレジット、CJCCや
Kinyeiなどのスタッフから個別にアドバイスを受けるという貴重な機会もありました。
第三に、グローバルな人材交流の機会であること。3カ国から集まった学生達は、
アイディアを形にする苦労と喜びを共にしながら、本当に打ち解けて信頼と尊敬を育み
ます。このような機会を通して、若者の間で社会的投資への関心が広がり、起業家が
育っていくことを願っています。
ビジコンの様子は各種メディアでも紹介していただきました。(詳細は↓から)
本ビジコン実現のためにご支援いただきました三菱UFJ国際財団をはじめ、カンボジア、
ミャンマー、日本の関係者の皆様に心から感謝です。
功能聡子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2> 10月開催決定! ARUNの国際シンポジウムご案内 土谷和之
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ARUNが主催するソーシャル・インベストメントに関する国際シンポジウムが10月6日
(土)、7日(日)に開催されます。
この企画の検討が始まったのが昨年10月ごろ、、、それからはや10か月がたっています
が、ようやく皆様からの参加申込を受け付ける段階にまで達しました。
オランダのオイコクレジット、アメリカのアキュメンファンド、インドのアヴィシュカルという
3つの社会的投資機関を海外からお招きします。ただ、海外の事例を勉強するだけで
はなく、貧困、環境等のさまざまな社会的課題を投資の力でどのように解決に導くことが
できるか、ARUNの取り組みも交えてポジティブに議論できる場にしたいと考えています。
社会的投資についてあまり詳しくないという方から、いやかなりマニアックに語れるぞ、
という方まで大歓迎ですので、ぜひお早目にお申込みください!
シンポジウムの申込フォームは以下のURLからお願いします。受付中です。
(http://www.arunllc.com/2012/07/25/international-symposium-2012/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<3> 国際シンポジウムの進行予定表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時:2012年10月6日(土)、10月7日(日)
−10月6日(土)13:00〜17:30(12:00受付開始)、18:00〜懇親会
−10月7日(日)13:30〜18:00(13:00受付開始)
■会場:日本財団ビル 東京都港区赤坂1丁目2番2号日本財団ビル
最寄駅 地下鉄銀座線「虎ノ門駅」、地下鉄南北線「溜池山王駅」
地下鉄丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」
プログラム概要(予定):
10月6日 (土曜日)
12:00 開場
13:00 開会のご挨拶
13:15 基調講演 「ソーシャル・インベストメントの原理と実践」
オイコクレジット(オランダ)マネージング・ディレクター ベン・シムズ氏
13:45 事例紹介「世界のソーシャル・インベストメント最前線」
コーディネーター:ARUNパートナー 西岡佐知子、
パネリスト: ARUN(日)、カンボジア・マネージャー レム・チャンサムライ
アキュメン・ファンド(米)ビジネス・マネージャー
モリー・アレキサンダー氏
アビシュカル(印)マネージング・ディレクター ビニート・ライ氏
15:00 休憩
15:15 プレゼンテーション 「起業家から見た社会的投資のインパクト」
16:15 パネルディスカッション「社会的投資のインパクトをどう高めていくか〜
世界の取り組み、日本での実践へ〜」
コーディネーター:ARUNパートナー 佐藤寛
パネリスト:ベン・シムズ氏、モリー・アレキサンダー氏、ビニート・ライ氏、
功能聡子
17:30 閉会のご挨拶および2日目のご案内 ARUNディレクター 土谷和之
18:00 懇親会
20:00 懇親会終了
10月7日 分科会セッション
13:00 開場
13:30 分科会開会のご挨拶
13:45 分科会(パート1)
A-1 「社会的投資の革新的プロセスとその挑戦」
津崎宏行(ARUNディレクター)、ベン・シムズ氏、
モリー・アレキサンダー氏、ビニート・ライ氏、
B-1 「途上国のソーシャル・ビジネス・プランニング」
武田健吾(ARUN LAB)、カンボジアの社会起業家等
15:15 カフェ・サロン
#カフェ形式で自由に参加者のみなさんが交流できるスペースを設けます
16:00 分科会(パート2)
A-2 「社会的投資のインパクトをどう計測するか」
岩田まり(ARUNパートナー)、佐藤寛、ベン・シムズ氏、
モリー・アレキサンダー氏、
B-2「社会的投資における公共セクターや財団の役割」
土谷和之、西岡佐知子、ビニート・ライ氏、
国際協力機関や財団関係者等
17:30 クロージング・セッション
ARUN代表 功能聡子
ARUNパートナー 北城恪太郎(日本IBM株式会社 相談役)
18:00 閉会
※プログラムの詳細については変更となる可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
■参加費:
−2日間通し 一般 6,000円/学生・ARUNパートナー・ARUNLAB会員 3,000円
(1日目懇親会費含む)
−1日目のみ 一般 4,000円/学生・ARUNパートナー・ARUNLAB会員 2,000円
(懇親会費含む)
−2日目のみ 一般 3,000円/学生・ARUNパートナー・ARUNLAB会員 1,500円
(2日間通しがお得です)
シンポジウムの申込フォームは以下のURLからお願いします、受付中です。
(http://www.arunllc.com/2012/07/25/international-symposium-2012/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<4> パートナーズ・エッセー
TEDにはまる日々 S・Y
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回執筆を依頼されましたS・Yです。パートナーズエッセイのテーマは何でも良いと
いうことなので、最近私がはまっているTED(http://www.ted.com/)について、
お話したいと思います。
すでにご存知の方も多いかと思いますが、Technology, Entertainment, Design の略で、
Ideas Worth Spreading をミッションとして掲げているサイトです。
社会、政治、教育、テクノロジーやアートといった様々なテーマについて、著名人はもちろん
のこと、様々な面白いアイディアを持った人たちの興味深いプレゼンを、無料で見ることが
できるのです。
とても良いのは、それぞれのプレゼンが15分程度であるため、通勤やちょっとした空き
時間を利用して、色々な新しいアイディアに、極めて簡単に触れることが出来るということ
です。例えば、、、
(続きはこちらから:http://sifc.seesaa.net/article/286247577.html)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5> ARUN LABソーシャルビジネスコンペ報告会お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月の国際シンポジウムを前に、8月にカンボジアで開催した
ビジネスコンペティションの報告会を9月に予定しています。
● ARUN LAB ソーシャルビジネスコンペ2012報告会
カンボジア、ミャンマーと日本の大学生20人の混合チームは、どんなビジネスを
思いついたのか。日本の参加メンバーの悪戦苦闘の様子をご紹介します。
日時: 9月5日(水) 19:00 - 21:00
場所: ちよだプラットフォームスクウェア 505
東京都千代田区神田錦町3-21 (http://yamori.jp/access?id=10)
参加費:1000円
詳細、お申込みは下記から↓
http://arunllc.us2.list-manage.com/track/click?u=54e9432cfec5400e7d2b97f18&id=7b6bcd7d8c&e=0566906c24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<6> 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国際シンポジウムは、2日通し券がお得です。
一般6000円、ARUNメンバーだと3000円です。
ぜひこの機会にARUNへの参加もご検討下さい。
申し込みがすでに始まっておりますので以下のフォームからご登録お願いいたします。
(http://www.arunllc.com/2012/07/25/international-symposium-2012/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ARUN Newsletter No.17 2012年8月号 (8月26日発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】 ARUN合同会社(ARUN,LLC.)
【編集】 広報チーム pr@arunllc.jp
【WEB】 www.arunllc.com
—————————————————————————————————-
【ご意見・ご質問】以下のARUNサイトの問い合わせフォームよりお送り下さい。
【配信解除】以下のARUNサイトの問い合わせフォームに
「配信停止希望」とお送り下さい。
http://arunllc.us2.list-manage.com/track/click?u=54e9432cfec5400e7d2b97f18&id=ba791c8f42&e=0566906c24
—————————————————————————————————-