第2回 ソーシャル・インベストメント 国際シンポジウム
~社会起業家を支える国際的なエコシステムの形成に向けて~
日時:10月12日(土)、13日(日)
会場:日本財団ビル(東京・虎ノ門)
社会的課題を解決するための企業活動に取り組み、また文化活動や国際交流活動にも積極的な「社会起業家」が世界中で台頭してきています。また、こうした社会起業家に対して投融資を行う社会的投資機関や、技術支援や経営コンサルティングを行う支援組織も、世界各所でその活動を活発化しています。
ARUN合同会社は、日本における社会的投資機関の先駆けとして、これまでカンボジアの社会起業家への投資活動を実践するとともに、カンボジア、インド、アメリカ等の社会的投資機関/支援機関との連携を深めてきました。その連携をさらに深め、日本における社会的投資のさらなる普及を目的として、昨年に引き続き今年も10月12日(土)、13日(日)にソーシャル・インベストメント 国際シンポジウムを開催することとなりました。
本シンポジウムでは「社会的投資」を1つの主軸としながら、それに関わる多様なステークホルダー(ポテンシャル層も含む)=社会起業家、社会的投資機関、支援機関を国内外からお招きし、より幅広く重層的なネットワーク=社会起業家を支える国際的な「エコシステム」を構築することを目指します。
シンポジウムの1日目は海外ゲストからの講演やパネルディスカッション、2日目はテーマ別セッション及び交流会で構成される予定です。より多くの方にご参加いただき、日本における社会的投資の流れを、皆様と共に盛り上げていきたいと考えています。ぜひ、ふるってご参加ください。
※本イベントは国際交流基金の助成を受けて開催いたします。
■日時:2013年10月12日(土)、10月13日(日)
10月12日(土)13:00-17:30(12:00 受付開始)、18:00-懇親会
10月13日(日)13:00-17:30(12:00 受付開始)
■会場:日本財団ビル (地図)
最寄駅:地下鉄銀座線「虎ノ門駅」、南北線「溜池山王駅」、丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」
■主催:一般社団法人ARUN LAB
※ARUN LABはARUN合同会社の関連団体として、セミナーや勉強会の企画運営、社会的投資に関する調査研究を担っています。
■助成:国際交流基金
■後援:(独)国際協力機構(JICA)、(独)日本貿易振興機構(JETRO)、Asian Venture Philanthropy Network(AVPN)
■協力:日本財団、CSR Asia
■プログラム概要(詳細PDFはこちらから)
1日目:10月12日(土) シンポジウム(日英同時通訳あり)
12:00 開場
13:00 開会
13:00 開会のあいさつ ARUN合同会社代表 功能聡子
13:15 基調講演 (45分)「社会的企業が生み出すインパクト ~Arjuniをケースとして~」
14:00 プレゼンテーション(パート1)「社会起業家をどう育成し、
1. 起業家育成の視点から(20分) 2. 社会的投資の現場から(40分) 3. コンサルティングの視点から(20分)
15:20 休憩 (20分)
15:40 プレゼンテーション(パート2)「
16:15 パネルディスカッション「
17:20 クロージング
17:30 閉会
18:00 懇親会
20:00 懇親会終了
2日目:10月13日(日) テーマ別セッション
12:00 開場
13:00 テーマ別セッション開会のご挨拶
13:15 セッション1「社会的インパクトの計測」 (90分) (同時通訳あり)
13:15 特別セッション「ARUNソーシャル・
14:45 カフェ・セッション(交流会)
15:45 セッション2「アジアの社会起業家と社会的投資
17:15 クロージング
17:30 閉会
※プログラムの詳細については変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
■参加費
(2日間通しがお得になっています)
-2日間通し 一般 6,000円/学生・ARUNパートナー・ARUNLAB会員 3,000円(1日目懇親会費含む)
-1日目のみ 一般 4,000円/学生・ARUNパートナー・ARUNLAB会員 2,000円 (懇親会費含む)
-2日目のみ 一般 3,000円/学生・ARUNパートナー・ARUNLAB会員 1,500円
■当日のプレゼン資料・動画(更新中)
10月12日(土)開会あいさつ 功能聡子 (ARUN合同会社代表) |
![]() |
10月12日(土)基調講演 「社会的企業が生み出すインパクト Arjuniをケースとして」 Ms. Janice Wilson (ARJUNI International, Ltd.) アルジュニ・インターナショナルはカンボジアの村の女性たちから調達した毛髪を、プノンペンの工場でヘアーエクステンションに加工し、オンラインで主に米国の顧客に販売しています。販売業者を通さず、製造(毛髪の調達、調合、加工、消毒)から販までを自社で一貫して行うことで、高い品質とリーズナブルな価格の両立を実現しています。2012年5月にはNew York Times、2013年8月にはBBCニュースで紹介されるなど、アルジュニ社の高い社会性と事業性は各種メディアからも注目されています。■基調講演スピーチ動画 [ソーシャルインベストメントと私] (2分20秒) [文化的な背景の違いからうまれる、相互理解の難しさ] (2分31秒) [ソーシャル・インパクトとは何か] (4分44秒)■プレゼンテーション資料 |
![]() |
10月12日(土)プレゼンテーション・パート1
|
![]() |
10月12日(土)プレゼンテーション・パート1 |
![]() |
10月12日(土)プレゼンテーション・パート1 |
![]() |
10月12日(土)プレゼンテーション・パート1 |
![]() |
10月12日(土)プレゼンテーション・パート2 |
![]() |
10月12日(土)パネルディスカッション「社会起業家を支える新しいエコシステム」 |
![]() |
10月13日(日)セッション1「社会的インパクトの計測」 |
![]() |
10月13日(日)特別セッション「ARUNソーシャル・ビジネスプランコンテスト」 |
![]() |
10月13日(日)セッション2「アジアの社会起業家と社会的投資インド・ミャンマー・カンボジアのこれから」 |
![]() |
10月13日(日)閉会あいさつ |
![]() |